76件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富山県議会 2021-02-01 令和3年2月予算特別委員会

165 伍嶋教育長 高岡市山町筋にあります旧富山銀行本店は、赤レンガ銀行として親しまれてきた、商都高岡を象徴する歴史的建築物でございます。本店移動に伴い建物を譲渡された高岡市では、委員からも御紹介がありましたが、文化財としての価値保存しつつ、利活用に必要な耐震補強や改修のための指針を定める保存活用計画の策定を進められております。  

福島県議会 2020-03-04 03月04日-一般質問及び質疑(一般)-08号

本県でも、国の有形文化財に登録されている旧家など歴史的建築物が各地域に数多くあり、その地域の蔵元、地酒のコラボイベントは県外観光客を呼び込み、本県の新たな魅力を発信する好機となり得ます。 全国新酒鑑評会金賞銘柄数で7年連続日本一の今だからこそ、新たな試みが必要かと思われます。 

香川県議会 2019-06-03 令和元年6月定例会(第3日) 本文

次に、ユニークベニューの活用の拡大については、本年、香川らしい魅力ある特別な場所を紹介するユニークベニュー・アンド・エクスカーションガイドとプロモーション映像を制作し、国の省庁や主催者への訪問時等に活用するなど、いわゆるMICEの会場としての活用促進しているほか、県公式観光サイト広報誌などにより、本県ならではアート作品歴史的建築物として積極的なPRに努めております。  

新潟県議会 2018-03-01 03月01日-一般質問-04号

日本伝統的建築物歴史的建築物に光を当て、建築物そのもの価値を認めている方ですが、私もこれらの建築物には価値があるとの視点から、観光と結びつけることでさらに価値が認められるのではとの思いがあります。 また、私は昨年、保護司会の視察で上越市安塚区に訪問した際、説明者の方から地域の宝として大きな寺院を参観させていただきましたが、ケヤキの彫刻づくりのすばらしさに目をみはり、心を奪われました。 

長野県議会 2018-02-27 平成30年 2月定例会本会議-02月27日-05号

政府では、古民家等歴史的建築物活用して地域の本来の町並みを取り戻し、町そのもの観光資源化することにより観光客を誘致して雇用創出につなげ、地域経済活性化を推進し、2020年までに全国200地域取り組みを目指しています。また、国土交通省は、古民家など歴史的な建物観光資源として活用しやすくするため、建築基準法適用対象から外す条例の制定を自治体に促す動きがあります。  

岡山県議会 2017-12-05 12月05日-02号

次に,歴史的建築物活用についてお伺いいたします。 市町村や県の指定重要文化財までには至らない古民家等の,いわゆる「歴史的建築物については,現在,空き家化や解体などが進んでいますが,他方で,宿泊施設,レストラン,ゲストハウスなどとして積極的に有効活用し,地域活性化やインバウンドの促進に貢献させたいというニーズが高まっています。

千葉県議会 2017-06-05 平成29年6月定例会(第5日目) 本文

記念館明治43年に建設された洋風木造の2階建ての歴史的建築物であり、国の登録有形文化財にも登録されている、それはすばらしい建物であり、感動いたしました。  2月定例県議会において、佐倉市選出の西田三十五議員理科館の雨漏りなど老朽化について取り上げておられますが、築107年となろうとする今日、老朽化は避けられない記念館も、2階の元進路指導室の床に沈みが生じている状況でありました。

鳥取県議会 2016-09-01 平成28年9月定例会(第9号) 本文

4つ目は、歴史的建築物宿泊施設にする際、旅館業法施行規則に定められた玄関帳場設置を緩和いたしました。その結果、空き家になっていた養蚕農家の古民家が古民家旅館大屋大杉としてオープンしました。  最後の5つ目は、高齢者雇用安定法の特例を設け、シルバー人材センター労働時間を週20時間から40時間に拡大したことであります。週40時間なら週休2日制での8時間労働が可能になります。  

愛媛県議会 2016-04-25 平成28年地方創生・産業基盤強化特別委員会( 4月25日)

そんな中、他県では、古民家、あるいは歴史的建築物と言われておりますけれども、GHQが入ってきて今の日本建築基準も変わってしまったわけですけれども、それ以前の日本の伝統的な建築基準に沿った建物、これを活用して非常に客単価の高い観光施設をつくって成功した過疎地とか、そういった前例もいろんなところで今出始めてきていると伺っております。  

岡山県議会 2016-03-09 03月09日-07号

20世紀資産としての町家などを建築文化財であることを定義し,伝統的,歴史的建築物保存及び活用に関する条例を整備し,用途変更や増築などで損なわれる歴史的,伝統的な意匠や構造などを継承しやすくすることが急がれていると考えます。 そこで,お尋ねをいたします。 今,岡山県に残すべきと思われる町並み建築は,江戸,明治,大正とそれぞれどのくらいありますか。残すべき建物町並みが失われていませんか。